減らしたもの。減ったもの。

とある家族とスケートに行ってきたんだけど、

「そーいえば小学生の時にスケート行って、好きな女の子チラチラ見ながら滑ってたなぁ」

とモテない四十歳のおっさんが滑ってました。人生がスベってるね。

あけました。2021年になってました。

昨年からのコロナ騒ぎで働き方や生活スタイル、人間関係なんかがガラッと変わったのかもしれません。

僕自身変わったことといえば(あんまりコロナ関係ないけど。どっちかといえば年齢的にが強い)

  1. 引きこもり度合いが増した
  2. ブログ、SNSの発信が減った
  3. 減らすことが増えた

この三つが大きいかもしれないなぁ。

1.引きこもり度合いが増した
仕事自体あまり外に出るものじゃなくて、施術、カウンセリング&コーチング、コラム、YouTube、大学の勉強ばかりだし、スマホいじりながら証券口座眺めてニヤついてるくらいなので引きこもり度合いが増しました。

2.このブログやSNSをあまりしなくなった

人の投稿はざっとしかみないし、自分の生活もSNSであまり発信しなくなったなぁと。
もう、超気まぐれ。
名前を伏せたアフィリ向けのブログを書いてるから、そっちに認知資源使ってるからSNSとか私生活ブログに手が回らないのが現状かも。

3.減らすことが増えた

減らしたり減ったことが増えたなぁと。
飲み会、知人と食事、無駄に誰かに会うこと、SNSなど。

あとは支出。無駄な支払い減らすとお金のために働かなくていいから釣りに行ったり。

見栄とかプライドも減った。いや、なくなりつつあるかも。

そんな感じで相変わらずダラダラっとやりたいことをやって、断捨離しながら生きてるんだけど、若い時に抱いていた

最大値を目指し続けること

をやめたらスーッと楽になったなぁって思う。

SNSみたり、誰かに会って比較して嫉妬したりすることもないし、無駄に外出してお金が減ることもないし。

リングフィットで運動できるし。
それでも人は人恋しくなる時もあって、僕の場合は

家族がいてよかったなぁ〜
娘がいてくれて楽しめてるなぁ〜

と心から思うのです。

他力本願でダラシなくダサく生きている分、何か役に立てることがないか探しながら、生きてきたことをこれからは世間に還元しようって感じるようになりました。

だからYouTubeやら別アカブログなんかで誰かに届けたり、たまに行く仕事もかねたお食事なんかでお話を聴くことが増えてるのかも。

人生ほぼ半分。
残り半分使って勉強しながら、少しでも誰かの役に立てるように。

出来るだけ引きこもりながらね。











ちばつかさ こころとからだの中身から

元プロ野球選手の柔道整復師 こころとからだのコーディネーター ちばつかさのWEBサイト

0コメント

  • 1000 / 1000