みなさんのタイプはどれですか?ちなみに僕は・・
“冒険”とだけ聞くとなんだかワクワクして楽しそうな感じだけど、それが“冒険のような人生”だと一気に不安にならないでしょうか?
ちば家は完全に冒険人生を歩んでいて、いつもドキドキワクワクソワソワ摩訶不思議アドベンチャーなのです。
もちろんそれが良いわけではなくて、今だからこそ「まぁそれはそれで楽しいこともあるよね」と笑えます。
途中崖から落ちそうになったり、実際落ちたり、獣に出会ったり、宝物に出くわしたり色々とあって、こうやって言葉にすると「なんだか楽しそうね」って言われるけど、実際やってみるとね、その時その時はいつも必死。
そんなことを考えてたら、1つの考えが浮かびました。
人生の目的地に到達するために通る道の種類は?
果たしてどれが1番しっくりくるのか?
1、添乗員がついた旅行者
ほとんどの場合がこれなのかな?
それなりの観光スポット(受験、就職、結婚、出産、マイホーム、定年)が用意されていて、それぞれの添乗員さん支持のもと旅をする。
2、旅の目的があり、目的地へ到達するために自ら計画して旅をする。トラベルリーダー。
オピニオンリーダー的な感じ?多くの旅行者が指標とする。きちんと計画を練り、天候や環境などを調べ上げて新たな観光スポットを見つけたり、道を作ったりする。会社経営したり、自分で仕事をしたりする。ライフハックに優れてる。知識が先行して経験値を作りリスク少なく目的地へと向かう。
3、目的や目的地はその時決まる。地図も計画もない冒険家。
アーティストとかミュージシャンとか、自分の好きなことを追求してジャングルをさまよい、試練や困難があるし時間もかかるし目的地が見つかるかわからない。リスキーだけど野生的な思考と勘でいろんなものを見つけていく。経験が先にきて後から学び力をつけて目的地へと向かう。
おおざっぱに分けるとこんな感じ?
もちろんどれがいいとかどれが悪いとかはないんだけど、自分がどれが楽しいのか?を探るのは大切なのかもしれないし、それをする事で旅行者だったけど冒険したい!とか、冒険してきたけど普通に旅行したい!に変わることだってあります。
でも1つ言っておくと、冒険はね結果につながると大きな感動があるけどそれまではしんどいよ(笑)
お笑い芸人さんの下積みみたいな感じね。
僕の周りにいる人はどのタイプの人もいて、それぞれのポジションで人生を楽しんでる。ライフハックをしっかりできれば理想の人生を生きることができるかもしれないし、安定でよければ旅行はそれなりに楽しいだろうし、冒険もでっかい宝物にぶち当たったら超絶ハッピーだし。
冒険者のポジションでいる僕からのアドバイスは、相当な覚悟がなければ冒険に出ないほうがいいです。途中で絶対死にます(笑)
このまま死ぬまでゴールに辿り着けないかもしれないし。(宮沢賢治みたいに没後にゴールができるパターンもあるね)
そんな感じの人生トラベル。
どのタイプで旅してますか?
0コメント