これはスランプなのか・・
長女が小さい頃、ニンジンが大好きで人参ばかり食べてたんだけど、食べ過ぎたせいか小学生になって全然食べなくなりました。
「やり過ぎて嫌いになる」なんてことはあると思うんですけど、最近それに近い症状が。
文章書き過ぎて全然思い浮かばない・・・。
書くのが嫌いになったわけじゃないんだけど、思考が停止してる。
ブログもこうやって書いてるけど、“ネタがないっていうネタ”的な。
きっとこれはスランプというか、この季節の変わり目のように脳みそと体の変わり目なのかもしれない。という前向きな感じで捉えていますが天気と同じでパッとしない。
先日28歳の女性が院に初めて来てくれて、会話して10分くらいで涙流したんです。
「我慢してる自分がいて・・・」って。
時期なのかわからないけど、ステージが変わった時ってなにもできていない自分に焦ったり、周りがやけにすごい人ばかりで焦ったりするんですよね。
いつもいうように、小学校6年生が中1になった時のように。
高校から大学入って野球部に入部した時、四年生がオッさんにみえたし「なんだ、このプロ予備軍は?!」って思った。
国家資格とって1年目も、歳下の先輩先生たちの知識と技術が凄すぎて焦りまくったし。
転んだり躓いたり、時に立ち止まるのは進んでる証拠。そんな話をしたんだけど、まさしく自分もそうなんだなぁって。
悩むのも進んでるから。
転ぶのも歩いたり走ったりするから。
立ち止まりたくなるのも必死だから。
そんなものを抱えながらこのジメジメっとした空気とモヤモヤっとした感情を通り越すと・・夏が待ってるね!
早く海でビール飲みたい!
0コメント