夏休み終了&宿題が・・・
世間では「お母さんにとって夏休みは地獄!」的な空気感が強くて、親にとっての夏休みは休みでもなんでもないのかもしれないけど、うちは真逆で楽しい夏休み。
というのも妻が育休中なのでやることは普段と一緒だし、遊ぶのもいつもたいてい家族だから毎日子供がいてくれて楽しい時間なのです。
子供たちがもうちょっと大きくなったり、いつか嫁に行ったら一緒に遊んでもくれなくなるだろうから今のうちにね。たくさん思い出をね。
で、昨日は夏休み後の登校初日。
僕が小学生の頃初日ってめっちゃ早く帰ってきたイメージなんだけど違ったっけ?
しかも初日から宿題が大量だったらしい。
福井は本当に宿題が多い!!
初日からこんなに宿題出す??
夏休みも宿題大量だったのに、、、。
とにかく「学習」ではなく「作業」になっている宿題なのです。考えることはなく、ただただ作業をこなしてる感じ。
それが福井県の学力の底上げになってるんだろうけど、、にしても多くない??
律儀にそれをこなす娘たちをみて頭が上がらないです。
「あー!」とか「もー!」とか「宿題多すぎやし!!」なんて愚痴りながらやってるけどね。
社会を生きてりゃやりたくないことをやらなきゃいけない場面は腐るほどあるから、そのためには良い訓練になってると思いながら子供たちを眺めるのです。
0コメント