この山を乗り越えた時起きること

人がいなーい。写真は今日の写真じゃないけど、代々木上原は閑散としてます。

近所の飲食店もほぼお客さん0。
昨日は串カツ田中も臨時休業だったし、とにかく人がいなくて静か。

当たり前のことが当たり前にできなくなると、急にあの当たり前のことが恋しくなる。
ほんと人間ってヤツは…って思う。

普段飲み歩くほど外出はしないんだけど、それは”いつでもいける”っていう自由の中の選択。”自粛”ってなると逆に急に行きたくなる(笑)

押さえ込まれたものは外に出ようとする。
それは人間のパーソナリティにもあって、もともとキャラに押さえ込まれている本来の自分は、いつもいつも外に出ようとしてる。

でも、社会的に作らなければいけない”キャラ”に押さえ込まれて出てこれないから苦しくなる。

カッコよくいなきゃいけない
素敵でなきゃいけない
良き親じゃなきゃいけない

いろんな”オリジナル”が閉じ込められてキャラばかり演じてると疲れちゃうね。

白くま実験っていうのがあって

白くまのことは絶対に考えないでください

そう言われるとずっと白くまが頭から離れなくなるってヤツ。

ダメって言われるとそればっかり考えちゃうから余計に辛いんだよね。

つまり、閉じ込められてるものって”考えちゃダメ”ってしてるものだから余計に考えちゃうわけだ。

だから自粛って言われると苦しいんだけど、いつかこの自粛が落ち着いた時、予想では一気に気持ちが爆発して過去最高の売り上げを叩き出すお店が増えるんじゃないかな。

だから乗り越える。頑張って今を乗り越えましょ。

ちばつかさ こころとからだの中身から

元プロ野球選手の柔道整復師 こころとからだのコーディネーター ちばつかさのWEBサイト

0コメント

  • 1000 / 1000