僕は家族5人、2世帯で7人70万を喜んで受け取る。そして使う。

外にほとんど出歩いてないから写真もない笑
先日の誰もいない公園でフリスビーを使ったゲーム。体動かすのはやっぱりいいね。

たぶん福井に移住してこんなにも移動せずにじっとしているのは初めてかも。外出&移動自粛2週間目に突入してます。

さて、国民1人あたり10万円の給付が決まりました。

なんだかニュースを見ていて「10万は受け取りません」って言う政治家がいたり、「寄付に回す」って著名人がいるけど、うちは家族5人、2世帯で7人、合計70万をありがたく受け取ります。そして使います。

あんなにも「受け取りません」「寄付します」なんて言われちゃうと、日本人の文化心理的に

あっ、受け取らないのが美徳なのかな?
お金もらう!なんて言うと卑しいのかな?とかって思いがちなんだけど、そうじゃない。

受け取らないことがカッコいいわけでも、受け取ることがカッコ悪いわけでもない。

貰えるもんは貰っとこう、そして使おう。
大好きなあのお店で使おう。
新型コロナの影響で行けなかった所に行こう。
結婚式あげられずキャンセル料かかっちゃったから補填しよう。

いろんなものに使えばいいと思う。
寄付して気分良くなるのなら大いに寄付すればいいけど、この影響で大打撃を受けてる飲食店をはじめとするサービス業は、使ってくれた方が嬉しいだろうしね。

これを機に「コーチング受けよう!」って受けてくれたら僕も嬉しいし。

うちも1年以上前から計画して予約までしてた旅行も中止になったし、東京での仕事もストップしてます。

だから給付は使う。経済を回す。

寄付は聞こえがいいけど、それで受け取りづらくなる人もいること考えて欲しいなぁ。

恥ずかしがらずにもらおう。

そしてここを乗り越えて街がまた元に戻ることを願おうと思う。


ちばつかさ こころとからだの中身から

元プロ野球選手の柔道整復師 こころとからだのコーディネーター ちばつかさのWEBサイト

0コメント

  • 1000 / 1000