どーでもいい話。
福井県はずーっと新規感染者0なんだけど、市の施設はまだまだ厳重態勢。
そして数々の場所で体温を測るんだけど、自分自身の平熱が小学生の時から36.2℃で、オッサンになっても変わっていないことに優越感に浸ってます。
体重も20年くらいほぼ大きく変わることなくきているんだけど、そんな変わらないものと変わるものがこの40年で色々と“変わった“なぁと。
昔は体を動かすことがメインだったのに、今は頭を動かすことがメインになってるし
日々借金に追われて震えて冷や汗をかく毎日だったのに、今は家族に包まれて震えることもないし
内向的な性格や考えることをよくすることは変わらないし。
変化を受け容れるのか、変化を嫌うのか。
そもそも、変わるものと変わらないものを見極めないとそれができなかったりもするわけで、だからといって見極められているのかといったらそうでもなかったりして。
コロナ禍で生活が一変した人もいるかもしれません。
豪雨もそう。
諸行無常なんていう理もあるけど、世のものは変化するんだといわれたって受け容れ難いものもたくさんあることを目の当たりにするのが人生ってもんなんだね。
っていうどーでもいい話。
新幹線はほぼほぼ乗車率が戻ってきたんじゃないかな。
0コメント